スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
「レッド・ゼッペリン登場」~悩ましいのは帯になりけり.. 
2014/10/19 Sun. 00:37 [edit]
ポチッと一押しご協力お願い致しますm(_ _)m

金曜日に 地元の中古レコード屋さんが、全国の中古レコ屋を呼んで開催しているレコード市があったので行ってきた。何枚か昔買い逃した日本盤を持ち歩いていたら偶然この盤が出てきた。ZEPファーストのグラモフォン盤で、裏名前ミスプリのやつである。勿論、勿論帯は無しなので安かったが1,680円って結構安い!?実物はもっと、もっと生成り色が強いです。

これはもち紙ジャケボックスの帯だけど、もしこの盤にこの(一応ターコイズを模したんだろうね)ブルー帯が付いたら最近のオークション価格だと最低でも10万、高くて14万はする。オレンジ(これは2ndを模したと思われる)が付いた盤は3万前後で取引されている。あーーくわばら、くわばら。帯が無くてもボッタな業者だったら8K、9Kで売っているところもあるね。何せこのターコイズ帯の中身がオレンジとは全然違うから憎らしい。よく考えるとこの帯が一本10万はすると言う計算になる。怖いねぇ~C・ZセールのCZってクリームとZEPの略だったんだってね、この前知りました(^^;;
この時代ならミスプリなんて当たり前。帯の価値さえこの当時から分かっていればそれなりに稼げたかも。向かって左からR・プラントにボンゾ、プラントにJ・P・ジョーンズ、ジミー・ペイジは知られていたようで(笑)ジョンジーにボンゾと。
当時の価格は1,800円なり。

当時の世界販売で唯一の見開きジャケ。解説はTBSのデレクター北山幹雄氏による、書き出しが非常に哲学的な文章で、ドラムの叩き方ひとつとってもニューロックだ!と。まぁその通り時代の先端を行くビッググループになるのだけど。

音質はいくら日本でのアーリー盤だとは言ってもやはり音が籠っている。UK盤のマト1の2ndの盤と比べると歴然だ。ギターの音は立っていないし、プラントのボーカルも奥に引っ込んで籠っている。低音も効いていないし..UK盤はエレキはエッジが効いていて、低音は邪魔にならないくらい鳴っているし、ボーカルの存在感が違う。やはり日本盤か..
と言う事はこのグラモフォン盤にとって最大の価値はあの悩ましい帯だと言う事か。私は時代を懐かしむ事が出来てこの盤を買って非常に良かったです。
category: Led Zeppelin
« オールマンブラーズ・バンド「フィルモア・イースト」とレココレ10月号
Let It Be 日本盤ボックスセット »
コメント
グラモフォン!
めっちゃお買い得ではないですか!
帯なしでリムだけで十分です!
この頃は何でもアートロックでニューロックだったようですね。
メンバーは、ジミー・ペイジだけなぜあってたのか不思議すぎです。
それよりも・・・
you shook me
いままでずっと
you shock meだと思ってました(痛)
URL | 虹羊(aka羊) #99DFA69w
2014/10/19 09:27 | edit
羊 さん、
>めっちゃお買い得ではないですか
まぁ汚れ具合からの査定じゃないでしょうか?私は全然気にならなかったのですが。
持ち上げた瞬間裏を確認、ミスプリ!と心で叫びました。
持って帰って妻からまたこれ!?と同じことプレミア付くんでしょうね(笑)
Living Loving wreckとかMisty Mountain hopとかミスプリだらけですものね。
URL | kotaro #vTu02RJ.
2014/10/19 22:25 | edit
| h o m e |